スポーツ栄養セミナー【集団】
行政、PTA、教育講演会、県、市町の体育協会、チーム単位等、実績多数。
スポーツ栄養の基本から、アスリートが日常生活で必要な学びを様々な視点でお伝えします。
複数回開催であれば、調理実習やサプリメント、食品表示法の解説等も、ご好評いただいています。
スポーツ食育検定®
成長期におけるアスリートの「食のお悩み」を解決!!
チーム・団体 契約
競技別、チームの目標設定を明確にした上で、それを支える個の力をつけていきます。
<実施例>藤枝東高サッカー部食トレプロジェクト
個人契約
「早く結果を出したい人」に人気です。
あなた仕様で、自分の目標にあった調整が可能です。
競技別、増量減量、水分補給、サプリメント、自己管理能力をつけるコツを学びます。
トップアスリートを目指す方はもちろん、健康スポーツを楽しむ方も必見です。
合宿帯同・宿泊サポート
個人、大会や強化合宿に帯同、フジエダオガワホテルに併設する「くるみキッチンプラス」にて、スポーツ栄養学に基づいた食事提供や、オンリーワンのスポーツ栄養セミナーが人気です。(定員30名まで)
実業団海外帯同、フジエダオガワホテル(一階くるみキッチン)でのスポーツ合宿対応
これまでに、「実業団女子陸上部高地トレーニング合宿帯同」「実業団女子マラソン選手高地トレーニング合宿帯同」「世界陸上北京2015女子マラソン出場選手大会帯同」等のサポートをしています。
くるみキッチンプラス
「からだづくり+たべるコツ」がコンセプトの中野ヤスコがプロデュースするカフェレストラン。
「たのしく おいしく」をモットーに ひとりひとりが求めるそれぞれの「からだづくり」のための「食」の情報と共に ご提供しています。スーパーフードスムージーや、食材の特徴を活かしたメニューが人気です。
執筆・商品開発監修
スポーツ栄養学を活用したメニュー開発や商品開発の依頼が増えています。
☆アスリート向けの機能性成分や色彩を活用した農作物の開発ジビエ(鹿、猪肉)を栄養的特徴を活用したアスリートメニュー作成 等。
アスリート健診
「スポーツ栄養マネジメント」によって食の改善をすると、早い方で2~3週間で心身の変化に気が付きます。
よくなった気がするという定性的観点だけでなく、体組成や血液検査データ等も活用し、定量的に体調管理やパフォーマンスアップにつなげることができます。この結果をもとに、チーム、個人契約をする選手が、確実に結果を出しています。