最短であなたのゴールに導きます!

キレを出したい!体を大きくしたい!怪我を早く直したい!など、目的がハッキリしている方の為に、スポーツ栄養を通してマンツーマンでサポートします。

個人契約の方の実績を見る

バランスよく食事摂取しケガをしない体づくりが大切です

トータルNo
年度2018年度
No.07 回目
日付2019/01/09-10
今日のポイント年末年始でも、遠征などハードな日程が続きましたが バランスよく食べること、質の良いたんぱく質を肉以外か らも積極的に摂ること・脂質を適切に摂ることで、キレのある、ケガをしないカラダをつくろう。
主食胚芽米
汁物卵と玉ねぎの 中華スープ
主菜鶏手羽元と根菜の煮物
副菜かぼちゃのツナチーズ焼き / 大豆ミートの南蛮風唐揚げ / わかめとちくわの酢の物
その他果物:キウイフルーツ
備考◇効果
【主食】: 胚芽のビタミンB1→糖質からエネルギーを作り出す! 最後まで走れるエネルギーを蓄えよう!
【主菜】: 手羽元・・・ 靭帯を強化、修復するのに必要なコラーゲンがたっぷり。レンコンのビタミン C と一 緒に摂ると吸収率が高まります。軟骨まで食べて、無駄なくコラーゲンを摂ろう。
【副菜1】: ビタミン ACE=粘膜を強くし、風邪予防。ツナ(魚)やチーズ(乳製品)のたんぱく質で良質な筋肉づくりを!
【副菜2A】:大豆ミートカロリーは鶏もも肉の約半分、 たんぱく質は 1.5 倍=低脂肪高たんぱく で、体脂肪を落としたいときおススメ。
【副菜2B】:カルシウム豊富。意識して摂って骨を強くしよう。酢のクエン 酸で疲労回復。
【汁物】:切ると涙が出るのは「硫化アリル」のせい。疲労回復効果が期待で きる。
【果物】:1個食べると1日のビタミン C 必要 量の3分の2が摂れる。たんぱく質 分解酵素が含まれ、肉や魚の消化・ 吸収をよくする。

⭐︎栄養素とメニューの相関⭐︎
【炭水化物 (糖質+食物繊維)】
→重要なエネルギー源 血糖を維持する
胚芽米・かぼちゃ・にんじん
【脂質】
→エネルギー源 生体膜やホルモンの成分となる
サラダ油・ごま油
【たんぱく質】
→筋肉や内臓、骨など、体を 構成する主成分となる
鶏手羽元・大豆ミート・ツナ ちくわ・卵
【ビタミン】&【ミネラル】
→上記の3大栄養素がうまく 働いたり、吸収を高めたりするために欠かせない
【ビタミン】
かぼちゃ・にんじん・れんこん 玉ねぎ・キウイフルーツ
【ミネラル】
わかめ・チーズ
ご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください

真剣にスポーツに取り組んでいる方、またはその親御さん、チーム監督や関係者様、
セミナーのご依頼も受け付けております。

お電話でのお問い合わせ


受付時間 9:00~20:00

メールフォームでのお問い合わせ

About

『食の学び舎くるみ』は、「食のマーケティングコンサルタント」 中野ヤスコ(管理栄養士・日本体育協会公認スポーツ栄養士・調理師)が主宰する、食専門のマーケティング&コンサルティング会社です。トップアスリートから高校生・ジュニア選手などの個人サポートをはじめ、行政・学校やクラブ活動・チームへのセミナー(講義)を行ったり、お店(くるみキッチンプラス)では、一般の方向けの食事提供やアスリート向けの食事提供、栄養学を開催しております。

Information
Profile
  • 中野ヤスコ
  • 054-646-4397
  • 〒426-0037 藤枝市青木1-21-12 フジエダオガワホテル内
  • 管理栄養士・調理師 日本体育協会公認スポーツ栄養士 NR・サプリメントアドバイザー(日本臨床栄養協会)
    メールでのお問い合わせはコチラ