新チームスタート!






本日の食トレは新チームでの実施となりました。
3年生が引退し、新たなグループとしての良さを生かし意欲的に取組んで欲しいと思います。
引退した3年生もまだまだ学び始めの段階ですが、食の基礎、必要性を学び実践出来た事は次のステップへ進んでも必ず活かされるでしょう。
食トレで学んだ事は一生・・・
年末年始をはさみますが、年明けの新人戦に向けてハードなトレーニングや遠征が続くと思います。
せっかくのトレーニングを無駄にしない、体調不良やケガでトレーニングを休まな いためにも、しっかり食べてしっかり休養をとってください。
トータルNo | |
---|---|
年度 | 2019年度 |
No. | 21 回目 |
日付 | 2019/12/11-12 |
今日のポイント | たんぱく質を意識しよう! たんぱく質は、①けがをしない、②しなやかな筋肉・強いカラダを作る など、アスリートには欠かせない栄養素です。 質の良いたんぱく質とは、アミノ酸スコア100のたんぱく質を指します。 つまり、必須アミノ酸がバランスよく含まれるということです。 例えば、【豚ヒレ肉・さば・鶏ひき肉】など動物性たんぱく質は質の良いたんぱく質です。 もしアミノ酸スコア100でなくても、他の食品と組み合わせることで補えるため、いろいろな食品から摂ることが大切。 |
主食 | 胚芽米 |
汁物 | わかめとえのきのスープ |
主菜 | 豚ヒレ肉ソテードライカレーソース |
副菜 | 里野菜のグリル/根葉のふりかけ/さばと青菜のマスタード和え/もりもりサラダ |
その他 | 果物:みかん |
PFC比 | 13:26:59 |
備考 | 今回のメニュのポイント たんぱく質を摂取する際は、ビタミンB2・B6と一緒にとると、代謝が高まる。 関節、筋を丈夫にするたんぱく質コラーゲンはビタミンCが必須。 アスリートは特にビタミンCが不足しやすいので、毎食果物をとる、1日 1 回以上さつまいもやじゃがいもをとるなど、意識して取り入れよう。 |