最短であなたのゴールに導きます!

キレを出したい!体を大きくしたい!怪我を早く直したい!など、目的がハッキリしている方の為に、スポーツ栄養を通してマンツーマンでサポートします。

個人契約の方の実績を見る

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。 短いオフはゆっくりカラダを休められましたか。 年明け早々試合があった選手も多く、既に心もカラダも日常を取り戻していると思います。 来週からは新人戦が始まりますね。 まずは基本の食事を整えること。 何が足りないのか自分で把握できるようにすることが大切です! どうしたら足りないものを足せるのか考えること(買う?親に頼む?)。 食トレでは繰り返し伝えていることですが、新たな気持ちで再確認しましょう!
トータルNo
年度2019年度
No.23 回目
日付2020/1/8-9
今日のポイント<バランスの良い基本の食事を再確認> 1日の中で揃えよう! 今日の献立には果物以外は全て含まれています! ①ご飯orパンor麺 ②肉or魚 ③緑黄色野菜 ④淡色野菜 ⑤卵 ⑥大豆製品 ⑦きのこ ⑧海藻 ⑨牛乳・乳製品 ⑩果物 ⑥~⑨は最低でも1日1回摂りましょう。 もちろん毎食でもOK。 摂れなかったものは、翌日意識して摂ろう! ただし、試合前は消化が悪い(⑦きのこ)(⑧海藻)や食物繊維の多いもの[ごぼう・れんこんなど]、生野菜、脂質が多い肉は控えめ(避ける)にしましょう。
主食胚芽米
汁物えのきと豆腐 のスープ
主菜治部煮
副菜のり塩ポテト/ひじきと打ち豆の煮物/切り干し大根とセロリのマスタードマリネ
その他デザート:さんざしジャム ヨーグルト
PFC比13:26:59
備考<体調を崩さないことが何より大事♪>

アスリートは免疫力が下がりやすい!
カラダの中から温める ~ランチジャーを活用した弁当箱はオススメ♪

・根菜類(❶いも、にんじん、れんこん、ごぼうなど)
食物繊維が豊富=咀嚼回数が増え消化管(食道・胃・腸など)が良く動く→カラダの中から温まる

・温かい汁物とろみをつけると、冷めにくい&胃の中で長くとどまり、さらに長時間中から温まる
腸内環境を整える細菌・ウイルスは、最終的に腸から侵入=腸の免疫力を高めることが大切

・発酵食品(❷納豆、ヨーグルト、キムチ、ぬか漬けなど) 腸内の善玉菌を増やす

・βグルカン(しいたけやまいたけなどきのこ類に多い食物繊維) 免疫力を高める
ご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください

真剣にスポーツに取り組んでいる方、またはその親御さん、チーム監督や関係者様、
セミナーのご依頼も受け付けております。

お電話でのお問い合わせ


受付時間 9:00~20:00

メールフォームでのお問い合わせ

About

『食の学び舎くるみ』は、「食のマーケティングコンサルタント」 中野ヤスコ(管理栄養士・日本体育協会公認スポーツ栄養士・調理師)が主宰する、食専門のマーケティング&コンサルティング会社です。トップアスリートから高校生・ジュニア選手などの個人サポートをはじめ、行政・学校やクラブ活動・チームへのセミナー(講義)を行ったり、お店(くるみキッチンプラス)では、一般の方向けの食事提供やアスリート向けの食事提供、栄養学を開催しております。

Information
Profile
  • 中野ヤスコ
  • 054-646-4397
  • 〒426-0037 藤枝市青木1-21-12 フジエダオガワホテル内
  • 管理栄養士・調理師 日本体育協会公認スポーツ栄養士 NR・サプリメントアドバイザー(日本臨床栄養協会)
    メールでのお問い合わせはコチラ