最短であなたのゴールに導きます!

キレを出したい!体を大きくしたい!怪我を早く直したい!など、目的がハッキリしている方の為に、スポーツ栄養を通してマンツーマンでサポートします。

個人契約の方の実績を見る

午後の睡魔に勝つには?!

トータルNo
年度2022年度
No.46 回目
日付2023/2/24
今日のポイント午後の授業、テスト勉強でなっちゃう…と相談を受けました!そんなときは、「血糖値が急激に上がりにくいもの(低GI食品)」を試してみよう。試合前の食事(高GI食品)と違って・・・ビーフン、春雨、玄米、全粒粉パン、胚芽米などがあり、試験勉強時の食事はコツが異なります。食べ方の工夫で睡魔を和らげることが期待できます。急激に血糖値が上昇すると、過剰にインスリンが分泌され、正常値に戻そうとします。そのため、脳のエネルギーが不足し、睡魔を誘ってしまうと言われています。血糖値の上昇を緩やかにする、低GI食品の摂取で睡魔を防ぎます。しかし、多くの場合、昼食後の睡魔、倦怠感を感じる選手は、日々の生活で疲労がたまっている証拠カモ?睡眠不足が疑われる場合は、質の良い睡眠を心がけましょう。湯船につかる・スマホPCテレビのブルーライトを就寝1時間前は避けるなど、意識しましょう。
主食胚芽米(500g)
汁物-
主菜ガリバタチキン
副菜ブロッコリーとお魚サラミのケチャップソテー・キャベツと大豆のマヨサラダ・さつまいものはちみつレモン煮
その他今回も、弊社食育活動に賛同いただいている[焼津 丸又]様より[おさかなサラミ]をご提供いただきました。今日はケチャップソテーにしてみました!
ご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください

真剣にスポーツに取り組んでいる方、またはその親御さん、チーム監督や関係者様、
セミナーのご依頼も受け付けております。

お電話でのお問い合わせ


受付時間 9:00~20:00

メールフォームでのお問い合わせ

About

『食の学び舎くるみ』は、「食のマーケティングコンサルタント」 中野ヤスコ(管理栄養士・日本体育協会公認スポーツ栄養士・調理師)が主宰する、食専門のマーケティング&コンサルティング会社です。トップアスリートから高校生・ジュニア選手などの個人サポートをはじめ、行政・学校やクラブ活動・チームへのセミナー(講義)を行ったり、お店(くるみキッチンプラス)では、一般の方向けの食事提供やアスリート向けの食事提供、栄養学を開催しております。

Information
Profile
  • 中野ヤスコ
  • 054-646-4397
  • 〒426-0037 藤枝市青木1-21-12 フジエダオガワホテル内
  • 管理栄養士・調理師 日本体育協会公認スポーツ栄養士 NR・サプリメントアドバイザー(日本臨床栄養協会)
    メールでのお問い合わせはコチラ