カルシウムたっぷりメニュー
14日から高校総体がスタートし、ハードワークで連戦な選手たち。パワーチャージして最高のコンディションで臨んでほしいです。
トータルNo | |
---|---|
年度 | 2023年度 |
No. | 6 回目 |
日付 | 2023/5/19 |
今日のポイント | 今日はカルシウムを意識したメニューです。カルシウムを多く含む食品は、、牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品、骨ごと食べられる小魚、豆腐や納豆などの大豆製品。野菜では、小松菜・菜の花・水菜・切り干し大根など。カルシウムは強い歯や骨をつくるだけでなく、筋肉の収縮や神経を安定させる作用もあるため、運動量の多い成長期の選手たちには、不足させてはいけない栄養素です。汗とともに排出されてしまうので、これからの時期はより意識する必要があります。また、効率よく栄養素を利用するために【ビタミンD】が重要!日光を浴びる・キノコ類を食べる・魚を食べる、とビタミンD が摂取・合成できます。梅雨の時期は、日の光を浴びる機会が減るので、食事から摂取できるといいですね。そんな今日は、切り干し大根・小松菜・枝豆・チーズ・塩昆布でカルシウムUP!ツナを使用して、ビタミンDを補いました。 |
主食 | 胚芽米(500g)・ツナそぼろ |
汁物 | - |
主菜 | ポークチャップ(豚肉のケチャップ焼き) |
副菜 | 切り干し大根のカレー煮・小松菜とツナプラスの塩昆布和え・さつまいもと枝豆のチーズサラダ |
その他 | 食育活動に賛同いただいている【DHAマリンフーズ】さんのツナプラスを塩昆布和えに使用しました。 |