エネルギーと水分の補給がカギの 1 週間






トータルNo | |
---|---|
年度 | 2019年度 |
No. | 05 回目 |
日付 | 2019/05/21-22-23 |
今日のポイント | 今週も連戦が続きます。更に暑さも加わり、食欲が落ちる選手がいるかもしれませんが、まずは糖質をしっかりため込みましょう。食事の中に麺類や春雨などとりやすいものを入れたり、バナナを積極的に食べたりするなど工夫してみましょう。 ふだんから水分補給を意識的にしていますか? 食事ではミネラルの多い食品 (海藻類やきのこ類、きゅうり、納豆など)をいれていきましょう。 週末も暑くなる予報です。エネルギーと水分の補給がカギの 1 週間になります。 今回の食トレでは、体組成計を測定しました。 自分自身の身体の変化や改善されている部分を数値として知る事で、これまでの自身での食事や水分補給や睡眠などを改めて見直す部分や継続して行く事を学びました。 |
主食 | 胚芽米 |
汁物 | 鉄分スープ |
主菜 | 大豆ミート入りプルコギ |
副菜 | 切干大根の煮物 / 納豆サラダ / マカロニと卵のサラダ |
その他 | 果物:バナナ |
PFC比 | 19.4:17.1:61.5(%) |
備考 | ◻︎メニュー作成のねらい◻︎ <体脂肪を増やさずしなやかな筋肉をつけ、瞬発力を高めることが期待できる> プルコギには牛肉と大豆ミートを半分量ずつ入れています。 動物性、植物性両方のたんぱく質を半々の割合で摂 ると、アミノ酸バランスの良いたんぱく質を摂りつつ脂質の摂りすぎを抑える良さがあります。納豆・卵・あさりからも 良質なたんぱく質が摂れます。�<連戦を乗り切るエネルギーを蓄える> 糖質・・・胚芽米(糖質+ビタミン B1)、春雨、マカロニ、バナナ=主食だけでなく、主菜・副菜からも糖質が摂れます。 <足のつりを防ぐ効果が期待できる> ミネラル(マグネシウム、カリウム、カルシウム)・・・納豆、あさり、切干大根、きゅうりなどに多く含まれ、筋肉の正常 な収縮を促すと言われています。先週勉強した「効果的な水分補給」も忘れずに!�<疲労回復効果が期待できる> 鉄・・・納豆、切干大根、牛肉に多く含まれています。毎日コツコツ摂って貧血を防ぎ、体の隅々まで酸素を送ろう。 |