最短であなたのゴールに導きます!

キレを出したい!体を大きくしたい!怪我を早く直したい!など、目的がハッキリしている方の為に、スポーツ栄養を通してマンツーマンでサポートします。

個人契約の方の実績を見る

体組成を調べ夏休み前と比較しました

トータルNo
年度2019年度
No.12 回目
日付2019/09/03-04
今日のポイント今日は体組成を調べ、体重が減っていないか、筋肉量は落ちていな いか、水分量は十分か等、夏休み前と比較してみましょう。そして今後の自分の目標を明確にしていきましょう。 今回のメニュー内で使用した『桃』は原聖瑠(2年)のご自宅より頂きました。 いつも鰹節後ご提供頂いている【ちきり清水商店株式会社】様の「鰹節」はもちろんですが、「鮪そぼろ」も激ウマです。
主食胚芽米
汁物キムチと豆腐のスープ
主菜豚肉香味蒸し
副菜大豆ミートの野菜甘酢あん / ポテサラマスタード風味 / キャベツとわかめの旨塩だし
その他果物:桃ジャムヨーグルト
PFC比13:15:69(%)
備考◻︎メニュー作成のねらい◻︎
<エネルギーをため込む効果が期待できる>
糖質をエネルギーに変えるビタミンB1は豚肉に多く、吸収を高めるアリシンはねぎ、玉ねぎ、にんにくに含まれています。
副菜はご飯が進む味付けにしました。
たくさん食べて失ったエネルギーを回復しましょう。
じゃがいもからも糖質が摂れます。

<筋肉を修復し、筋肉のケガを防ぐ効果が期待できる>
筋肉を作るたんぱく質は、いろいろな食品から摂ると良いです。
今日のメニューからは肉(豚肉)・卵・大豆(豆腐・大 豆ミート)・乳製品(ヨーグルト)から摂れます。
実はご飯(米)にもたんぱく質は含まれています。体調や体組成によってプロテインを足している選手もいると思いますが、食事から摂るのがベスト。バランスよく食べていると意外と摂れているものです。

<ストレス・疲労を回復する効果が期待できる>
暑さ・トレーニングや試合で疲労がたまっているのはもちろん、アスリートはさまざまなストレスにさらされています。
エネルギー不足にならないようにしっかり食べること、そして汗や尿と一緒に出て行ってしまうビタミン C をはじめとするビタミン類(じゃがいも・緑黄色野菜・キャベツ)、マグネシウムやカルシウムといったミネラル(枝豆・わかめ・大豆) を積極的に摂り、ストレスに負けないカラダを作りましょう。
ご相談・お見積りなどお気軽にご連絡ください

真剣にスポーツに取り組んでいる方、またはその親御さん、チーム監督や関係者様、
セミナーのご依頼も受け付けております。

お電話でのお問い合わせ


受付時間 9:00~20:00

メールフォームでのお問い合わせ

About

『食の学び舎くるみ』は、「食のマーケティングコンサルタント」 中野ヤスコ(管理栄養士・日本体育協会公認スポーツ栄養士・調理師)が主宰する、食専門のマーケティング&コンサルティング会社です。トップアスリートから高校生・ジュニア選手などの個人サポートをはじめ、行政・学校やクラブ活動・チームへのセミナー(講義)を行ったり、お店(くるみキッチンプラス)では、一般の方向けの食事提供やアスリート向けの食事提供、栄養学を開催しております。

Information
Profile
  • 中野ヤスコ
  • 054-646-4397
  • 〒426-0037 藤枝市青木1-21-12 フジエダオガワホテル内
  • 管理栄養士・調理師 日本体育協会公認スポーツ栄養士 NR・サプリメントアドバイザー(日本臨床栄養協会)
    メールでのお問い合わせはコチラ